後遺症と後遺障害の違い
交通事故で怪我をした場合、体に異常が起こることがあります。その異常が生涯にわたって続くことがあり、後遺症や後遺障害という言葉で表されます。
ただ、後遺症と後遺障害はそれぞれ違う意味があり、どちらに該当するかによって被害者のその後を大きく変えることになります。
後遺障害は後遺症のうちの1つ
後遺症とは、病院で治療を続けたのに完治せず、将来的に回復の見込みがない身体的または精神的な症状が残った状態を指します。 交通事故の被害者や治療をする医師が考えているのはこの後遺症です。
後遺障害とは、交通事故で受けた身体的または精神的な傷害が、治療を続けても症状が良くも悪くもならない状態に達した後に、労働能力の喪失を伴う症状が残ることを言います。
分かりやすくまとめると、交通事故で受けた傷害の中で、治療をしたものの生涯にわたって症状が残ることになった後遺症の中で、労働能力の喪失を伴う後遺症の場合は等級認定の申請が通れば後遺障害という扱いになるのです。
- 後遺障害等級のわかりやすい解説 - 後遺障害別等級表・労働能力喪失率
- 交通事故後に残った機能障害や神経症状などは後遺障害として扱われます。後遺障害は、介護を要するものと介護を要さないものの二つに区分され、障害の程度によって等級が分かれます。この等級ごとに支払われる保険金額や労働能力喪失率が定められており、等級認定の際には書面での申請を行う必要があります。申請を検討している方は、後遺障害等級認定について経験豊富な専門家に相談してください。
損害賠償を受けられるのは後遺障害だけ
交通事故の加害者は、損害賠償の責任を負います。これは他人に与えた損害を補い、損害がない場合と同じ状態にすることです。
したがって医師が後遺症があるという診断をしたとしても、労働能力の喪失が認められずに後遺障害に認定をされなければ、後遺症に対する損害賠償を受けることができません。後遺症であるか後遺障害であるかということは、損害賠償請求の実務上において非常に重要になるのです。
後遺障害認定は弁護士に相談すべき
後遺障害認定は、医学的な知識や法律の知識が数多く必要になるため、弁護士に相談すべきです。
後遺障害にあたるか否かを認定することが損害賠償を請求するうえで非常に重要であることはお分かりいただけたと思います。では、その後遺障害はどこで認定されるのでしょうか。
治療をしてきた医師によって後遺障害が認定されると思う方が多いのですが、主治医が後遺障害を認定することはありません。
後遺障害は、損害保険料率算出機構によって認定されます。ただ、その申請の際に主治医が書く後遺障害診断書などの証明書類は、損害保険料率算出機構によって行われる後遺障害の認定や等級の決定に対して非常に重要な判断材料として扱われます。
後遺障害認定を受けたい場合、保険会社に請求書類を提出して保険会社によって損害保険料率算出機構に判断を仰ぎます。
後遺障害の認定や等級の決定に関する手続きを行うには、専門的な知識が必要になってきます。また、認定されるかや等級がどこの位置になるかによって損害賠償額が大きく変わるので、医療の知識を持った弁護士に頼るのが確実です。
交通事故による部位別の後遺障害の症状と等級の詳細
- 交通事故のむち打ちによる後遺障害の種類と等級
- むちうちは交通事故の被害の中でも一番複雑な症状になります。自覚症状が主体であることから、他覚的・客観的な所見に乏しいと言われています。後遺障害として非常に複雑なケースが多いですが認められていますので、アナタの症状とむちうちの症状・等級を確認し、おかしいと感じたらすぐに専門家に相談してください。
- 交通事故による脳障害の後遺障害と等級
- 交通事故による頭部外傷の脳障害(高次脳機能障害)の場合、視覚・聴覚の感覚機能や手足の運動機能を除き、「大脳の機能に障害を残している状況」と判断されます。1級~14級まで症状によって大きく等級が異なっておりますので症状と等級を確認し、おかしいと感じたらすぐに専門家に相談してください。
- 交通事故によるPTSDの後遺障害と等級
- PTSDでは、不安、鬱(うつ)状態、パニック(※恐れ慌てること)、フラッシュバック(※過去の出来事がはっきりと思い出されること)などが代表的な症状として挙げられています。交通事故における重傷患者の約3割が、交通事故からおよそ1ヵ月後にPTSDや鬱病などの症状を発症しているのが実情です。PTSDの症状の疑いがあればすぐに専門家に相談してください。
- 交通事故による脊髄損傷の後遺障害と等級
- 脊髄損傷とは、主として脊柱に強い力が加わったことによって脊椎が損壊し、脊髄に損傷を受けた病態を言います。受傷原因のおよそ半数が、交通事故によるものです。1級~12級まで症状によって大きく等級が異なっておりますので症状と等級を確認し、おかしいと感じたらすぐに専門家に相談してください。
- 交通事故によるその他の後遺障害と等級
- 眼、耳、鼻、口、上肢、下肢など、交通事故による被害箇所は様々です。被害箇所の症状によって等級も大きく変わってきますのでどの部位のどういった症状が何級なのかを確認し、アナタの等級がおかしいと感じたらすぐに専門家に相談してください。
- 交通事故で目(眼球、まぶた)の後遺障害と等級
- 交通事故の被害に遭うと、目やまぶたに後遺障害が残るケースが出てきます。目やまぶたの後遺障害についてはいくつかの種類があり、1級~14級まで症状によって等級が大きく異なっています。症状と等級を確認し、目やまぶたがおかしいと感じたら、専門家に相談してください。
- 交通事故による耳の後遺障害と等級
- 交通事故によって耳に大きな負担がかかると、耳に後遺障害が残ることがあります。欠損から、聴力障害、耳鳴りまで、いくつかの症例があり、4級から14級まで症状によって等級が異なっています。症状と等級を確認し、耳がおかしいと感じたら専門家に相談してください。
- 交通事故による口(言語、歯)の後遺障害と等級
- 交通事故後に認められる口の後遺障害は、大きく分けて咀嚼障害(そしゃくしょうがい)、言語障害、味覚障害、歯の後遺障害があります。障害の程度に応じて、認定される後遺障害等級が異なってきますので、症状と等級を確認し、口(言語、歯)がおかしいと感じたら専門家に相談してください。
- 交通事故による手指や上肢(肩・肘・手首)の後遺障害と等級
- 交通事故後に認められる手や指に関する後遺障害の場合は、上肢の後遺障害と手指の後遺障害が考えられます。上肢、手指ともに後遺障害には症例の種類があり、認定される後遺障害等級もそれぞれ異なりますので、症状と等級を確認し、手や指がおかしいと感じたら専門家に相談してください。
- 交通事故による足指や下肢(股・膝・足首)の後遺障害と等級
- 交通事故による足の後遺障害にはいくつかの類型があります。下肢と呼ばれる脚の部分の後遺障害なのか、足指の後遺障害なのかによって、認定基準が異なってきます。これにともない後遺障害等級も異なりますので、症状と等級を確認し、足・足指がおかしいと感じたら専門家に相談してください。
- 交通事故に遭った場合の可動域制限の解説
- 交通事故後に認められる後遺障害には可動域制限という障害があります。腕や脚の関節を動かせる範囲が制限されてしまうことを可動域制限と呼びますが、その障害の程度によって認定される後遺障害等級も異なってきます。症状と等級を確認し、可動域つまり腕や脚の関節を動かせる範囲がおかしいと感じたら専門家に相談してください。
- 交通事故の外貌醜状(がいぼうしゅうじょう)とは?後遺障害の等級と請求できる慰謝料
- 外貌醜状とは、交通事故で怪我をしたことによって外見に醜状が残る場合の後遺障害を指します。外貌醜状として認められる後遺障害の等級には、7級、9級、12級があり、それぞれにおいて障害の程度が分かれているため、症状と等級を確認して、外見に醜状が残ったと感じたら専門家に相談してください。
後遺障害への対応
- 交通事故での後遺症が残る場合の対処法と慰謝料請求を解説
- 交通事故でケガを負った際には、後遺障害として認められることもあります。後遺障害等級認定制度への申請が認定されれば、後遺障害慰謝料と逸失利益の請求が可能となります。十分な慰謝料等を受け取るためにも、交通事故に精通している専門家に相談してください。
- 後遺障害等級認定の異議申し立ての方法と注意点
- 交通事故で受けた障害について、書面での申請によって後遺障害として法的に認められる制度があります。この場合には、障害の程度により後遺障害の等級認定が行われ、等級ごとに請求できる賠償額が異なってきます。この等級認定に不満がある場合には、異議申し立てを行うことが可能です。後遺障害等級認定について経験豊富な専門家に相談してください。
- 交通事故治療における整骨院への通院トラブル
- 交通事故の後遺症治療を整骨院(接骨院)で行った場合、被害者が保険会社とトラブルになるケースは多いです。保険費用負担を抑えたい保険会社は、場合によっては、一方的に治療の打ち切りを通告したり、通院回数を減らすように忠告するなどのクレームをつけることもあります。整骨院に通院する際には、専門家に相談してください。
- 交通事故で後遺障害等級1級・2級(要介護認定)となってしまったら
- 交通事故で重傷を負い要介護の状態となった場合には、被害者とその家族が背負う犠牲は計り知れないものがあります。こうしたケースでは、後遺障害等級認定までの対応、それにその後の賠償請求の段階まで気の抜けない状況が続きます。安心して手続きを行い、適切で納得の行く賠償額を得るためにも、要介護となった時には専門家に相談してください。
- 後遺障害等級認定を受けるまでの手順と申請方法
- 交通事故で負った後遺障害が法的に認められて賠償請求等の救済の道が開けるまでは、いくつもの難関が被害者を待ち受けています。極端な場合、裁判所で争わなければならないケースも出てきます。このため、後遺障害等級認定までの手順の知識を得たうえで、早い段階から専門家に相談するようにしてください。